My Home Atelierって?

 

My Home Atelierって何?

最近そう言ったお問い合わせをよくいただきます、

そこで今日は弊社合同会社ヴァレイが運営しております

My Home Atelier (MHA)について詳しく説明させていただきます。

 

My Home Atelierの概要

My Home Atelier(以下MHA)は読んで字の如く

My Home (マイホーム)→自宅

Atelier→工場

として活用していただき、自宅にいながら縫製のお仕事をしていただけるサービスです。

同時にデザイナーさんやメーカーさんからすると工場に嫌われる「小ロット」のお仕事を依頼できるプラットフォームでもあります。

 

特徴!

MHAのメリットを職人さん目線とメーカー、デザイナーさん目線にわけて記載いたします。

 

メリット (職人さん)

①裁断作業はヴァレイが行います!

知り合いから「これ縫って欲しいんだけど」と言われ生地とコートの型紙を預かってきた。。。

コートの裁断を行うには3-4mのスペースが必要だし、、、

コート10着とか裁断だけで地獄。。。

そこでリビングの机を退けて、ペットの毛をコロコロで掃除して。。。。

こんな作業はいりません!

弊社では縫製を依頼する際「裁断済み」でお送りします。

さらに全面芯は貼った状態へお送りします。

自宅での裁断って本当に辛いですよね。。。

 

②副資材、アタッチメントも支給!

さて縫製に取り掛かろう。。。。

と、仕様書を見たら、

「あ、伸び止めがない、糸は「生地同色」ステッチは#30かぁ。。。合う糸ないなぁ」

洋服は布と型紙があればできると考えるメーカーが意外と多いですよね。

 

MHAでは副資材は全てヴァレイで手配し同封します、もちろん糸も必要数揃えてお送りします。

必要であればみつ巻きのアタッチメントなど様々なアタッチメントの貸し出しも行っております!

つまり荷物が到着したら

すぐ縫い始められる!

 

③まとめ作業不要!

さぁ縫うぞ!!!

ということでガーーーーーーーーーーっと縫いました。

あれ?

これ比翼やん。

えーっとボタンホール先に開けないと、

え?ハトメやん、

ってことでパーツ作って百貨店に行ってホール1つ100円で開けてもらって。。。

 

何日となんぼかかんねん!!

 

ってことで、

ヴァレイではまとめ作業やボタンホールなどの作業を不要です、

比翼の場合はヴァレイでパーツを作ってお送りします!(例外あり)

もちろん縫い上げ後のボタン付け、ルイス、ネームつけなども不要!

自宅で行っていただくのは「ミシン作業のみ」です。

 

④生産管理業務不要

さて、納品も終わって。。。

入金は。。。

と担当者に連絡したら

「あの、言いにくいんですがちょっと価格を下げて欲しいんですよね、

次に割りのいい仕事できるだけ出すのでお願いします」

なんて言われて、

結局毎月値下げしてたり、

月によっては仕事全然ないし。。。

 

こんなことありませんか?

 

MHAではお願いしたお仕事の支払いは取りまとめてヴァレイが一括で行いますので、

入金遅れなどはありません!

また1つのメーカーからのお仕事だけではなく200社近いお取り引きがあるので比較的安定して年間を通じてお仕事があります!

(とはいえ閑散期などはありますのでまだ100%のお約束はできませんが)

 

ヴァレイでは副業でされる方で数万円、

本業としてMHAをされている方で20万円以上お支払いしている例もあります。

私たちは「内職」としてではなく縫製工場の「縫い場」を自宅に移していただく、

という考え方なのでご自宅で「縫製工場勤務」を目指しています。

 

 

⑤どこでもいつでもお仕事可能

ヴァレイは奈良県にあります。

しかし私たちのMHAという仕組みでは日本中のご自宅を「縫い場」として活用しています。

私たちが目指すのは「いかなる家庭の事情があっても働ける働き方」です。

それほどに縫製技術を持った職人さんたちは貴重だと考えています。

実際に、

福島県で3歳と0歳の子供たちの面倒を見ながら縫製していただいている職人さんや、

ご両親の介護をされながら自宅で縫製されている方、

クリーニング店を経営しながら空いた時間で縫製をされている方、

観光ホテルに勤務されながら夏休みシーズンや冬休みシーズン終了と同時に「職人」として働かれる方

などなど、

職人さんたちは様々な事情を抱えておられますが、技術を存分に活かし、

自宅で縫われた洋服がパリコレのランウェイを歩いたり、

日本中のセレクトショップに並んだりします。

 

ご自宅に必要なのは「本縫いミシン」と「ロックミシン」「アイロン」です。

その他は必要ありません。

 

極論ですが、

車で移動しながら旅をしながらでもお仕事をしていただける。

そんな環境を作っています。

 

 

 

 

 

 

さて、

長くなりましたが続いていはメーカーやデザイナーさん目線でのメリット!

 

①何より、小ロットで作れる!

いろんな理由はありますが、

間違いなくダントツでこの理由が大きいのではないでしょうか?

誰しもデザイナーを始める際は「小ロット」です、いきなり500枚作るとか言いだしたら僕も止めます。

儲かっても止めます。笑

 

10枚とか20枚とかから作れたら。。。

そう考えるもんです、

売れてきたデザイナーでも展示会にかけている全てのアイテムが100着売れるわけではありません。

「5着だったけどドロップさせるとお客様を失望させてしまう」

そんなふうに考えるデザイナーさんも多いのでは?

そこで工場に「他の型と合わせてこの型も。。。」とお願いしているかと思います。

しかしMHAでは職人さんのご自宅が縫い場です、そのため逆に「小ロット」」に特化して縫うことができます。

もちろん「裁断」や「管理」などのコストは小ロットでも掛かってしまうので大きなロットの価格で小ロットの商品を作ることができるわけではありませんが、

サンプル料金などよりは格段に安く小ロットで商品を作ることができます!

 

②生産を安定させられる

「職人さんが辞めちゃって。。。」

この言葉をもう何千回と聞いています、

残念ながら日本の縫製工場、職人さんは高齢化が進み、

30年でその数は1/4にまで減っています。

その中で今シーズンはなんとかなったけど、

来シーズンもお願いし続けられますか?

また急に素敵な案件が入り多い枚数を作らなければいけない!そんな時、

「縫う職人がいない」という理由で仕事を断っているのだとすると、

それはとても寂しいことです。

ヴァレイでは20代から80代まであらゆる年代の職人さんたちと契約し、

国内で協力工場含め130を超える拠点を持ち服づくりを行っています。

また自社工場機能ももちろん持っていますので、トラブルやとても急ぎ商品などは弊社内での縫製も可能です。

 

 

③生産管理サポート体制完備!

弊社ではMHAさん、メーカーさんともに

コンダクター(コスト、スケジュール管理など)

資材管理

裁断管理

製品クオリティ管理

出荷管理

の5つの部署がお客様のサポートを行います、

工場に連絡をとったけど全然繋がらない、、、

納期大丈夫?

資材足りないなら早く教えてよ。。。

 

こんなこと弊社ではありません。

全て専門の担当者が生産管理で起こるミスをカヴァーしていきます!

 

④品質安定!

MHAでは職人さんの登録時に試験を行っております。

倍率は大体8倍〜10倍ほどで、かなり厳しい基準で審査します。

そのためそもそも縫製のクオリティは高いことは前提ですが、

弊社の中の「製品部」が職人からの先上げをチェックし、全型にコメントを書きます、

職人は全国に散らばっていますが、

検品基準などは弊社内でのノウハウがあり、品質のムラは少ないです。

また、できる限りお客様の商品を縫い上げていただいた職人さんを来シーズンも縫製していただけるようにマッチングも行なっております。

 

 

⑤ブランディング

従来までアパレルブランドは生産背景を隠していることが大半でした、

しかし昨今のトレンドとしてエシカルやサスティナブル、明白なトレーサビリティなど、

生産背景がクリーンであることがセールスに影響を与えることがでてきました。

弊社のMHAの仕組みは2019年経済産業省が選ぶ「羽ばたく中小企業300」に選出され、

人材を活用し、他社の模範となるビジネスモデルとされています。

 

弊社のビジョンである「日本の縫製業を次世代につなぐ」という目標を達成すべく、

自宅で1台でも多いミシンが動き、それが文化となり、子供達がミシンを踏むことが当たり前となることを目指してこのサービスを行っています。

 

このサービスを活用していただくことでまた1台ご自宅でミシンが動き、

衰退する縫製業に歯止めをかけることにつながるのです。

 

ぜひ、

僕たちと服づくりをさせてください。

 

 

 

 

 

 

以上、

とても長くなりましたが私たちが行っているサービスは、

職人さんたちには「縫うことで自分らしくいきられる自由を」

デザイナーさんたちには「小量から作り自己表現を行う楽しさを」

提供できればと考えてこの仕組みを運営しております。

 

代表である僕が母から「工場を継がなくていいよ」と言われたことがきっかけで立ち上げ、

自分は自分の子供に「縫製をぜひ継いでほしい」そう言える業界を目指して、

日本中の服づくりに従事する「家業」をつなぎ「企業」にしていきたいと思っています。

 

ぜひ僕たちと服づくり始めませんか?

 

 

Hide

カテゴリーBlog